仕組みと料金
はじめに
『介護タクシー(ケアタクシー)』が一般のタクシーと異なる大きな特徴といたしましては、下記2点が挙げられます。
・車イスのまま乗車できる車両を使用している。
・移動だけでなく、車両への乗り降りや目的地でのお付き添いなど、運転手が利用者の介助を行うことができる。
業務として介助を行うので、運転手はヘルパーなどの介護福祉関連の資格を有しています。
利用に際し、基本的にかかる【運賃】にプラスして、ご利用者様に適した様々な【オプション】サービスを受けることができます。
【①運賃】
運賃には《メーター制運賃》と《時間制運賃》があり、《メーター制運賃》は実際に走った距離で運賃を算出し、《時間制運賃》は乗車時間で算出いたします。
基本的には《メーター制運賃》が適用となります。
・メーター制運賃(距離制運賃)
一般のタクシーと同等・場合によってはよりリーズナブルな運賃でご利用いただけます。
--------------------
初乗り:1.2kmまで 590円
加算運賃:初乗り1.2kmを超えて200mごとに 70円加算
《参考運賃》
2km=870円 / 5km=1,920円 /7km=2,620円
10km=3,670円 / 20km=7,170円 / 30km=10,670円
--------------------
※200mに満たない場合は200mに繰り上げとなります。
当事業所ではメーター制運賃を算出する際、『距離制』のみを適用いたしておりますので、実際に走った純粋な距離の運賃のみを頂いております。
一般的なタクシーに採用されている『時間距離併用制(信号待ちや渋滞などにより走行速度が10km以下になった場合や、お客様の都合によりタクシーを待機させる場合に、通常の距離制運賃にプラスして、時間制運賃が適用される。)』の運賃、は発生いたしません。
運賃が明確なことと、ご利用を検討いただいている際、事前におおよその運賃の計算もしやすく、ご安心いただけるかと存じます。
・時間制運賃
遠距離かつ長時間のご利用の際はお得です。
--------------------
30分ごとに 3,500円
--------------------
※30分未満は30分に繰り上げとなります。
・その他、基本運賃
迎車料金:1回のご利用につき100円
夜間割増:22時~5時までのご利用時⇒運賃2割増し
・割引
障がい者割引:障がい者手帳を提示した場合⇒運賃1割引き
【②オプション料金】
一般のタクシーとは異なり、ケアタクシーでは介助を伴うオプションサービスを受けることが出来ます。
車両への乗り降りや、病院内・スーパーでのお買い物・行楽地での散策なども、介護福祉関連の資格を持ったドライバーが、安心・安全に補佐をさせていただきます。
・基本介助
基本介助料金は、介助レベルにより異なります。(片道/1回のご利用料金です。)
--------------------
軽介助:500円
・車両の側までご自身で来ていただくことができない方
・建物まで車いす介助が必要な方
直接介助あり:1,000円
・ご自宅内まで同行して移乗介助が必要な方(介助の程度等はご相談ください)
--------------------
※付き添い介助をご利用の方は基本介助も含まれるため、基本介助料金はかかりません。
・付き添い介助
付き添い介助では、病院やお買い物など目的地でのお付き添いを致します。(付き添い不要の場合はかかりません。)
--------------------
付き添い介助料金:20分/1,000円
--------------------
※付き添い介助をご利用の方は基本介助も含まれるため、基本介助料金はかかりません。
※20分未満は20分に繰り上げとなります。
・車いす貸出
社内常備の車いすを『無料』でお貸し出しいたします。ご希望の場合はお申し出ください。
--------------------
普通車いす貸出:0円(無料)
--------------------
※ケアタクシーご利用時のみの貸出となります。2~3日貸しておいてほしいなどのレンタルサービスは行っておりません。予めご了承ください。
・その他、オプション
ベットからの移乗介助や階段等は直接ご相談ください。
観光や旅行などの介助については別途お見積もりいたします。